寝ても寝ても疲れがとれない!夏バテの疲労回復方法

こんにちは!スタッフのウシジマです。

梅雨も終わり夏本番ということで、暑くなってきましたね💦
楽しいイベントも多い夏ですが、暑さとともに原因不明の不調が続くこと、ありませんか?


きちんと寝てるのに疲れが取れない。常にだるくて何もやる気が起きない。食欲不振で胃の調子が悪い。
そう、その名は夏バテです。


病院に行くほどでもない「なんとなくの不調」は、休みを取るわけにもいかず対処に困ることも。
本日は夏の不調にお悩みの皆様に、夏を乗り切るコツをご紹介します。

寝ても寝ても続く疲れやだるさ・・・原因不明の名もなき不調の正体

夏バテとは、夏の暑さによる自律神経の乱れに起因して現れる様々な症状のことです。
体力を消耗する夏は、なんとなく疲れがとれなかったりと、病院に行くほどではない何となくの不調をかかえやすくなります。特に、日本の夏は「高温・多湿」といった厳しい環境です。猛暑の暑さとクーラーなどの過度な温度差により自律神経が乱れ、体と心のバランスを崩しがちになる人が多いようです。頭痛やイライラ、肌荒れ、胃痛・胃もたれ、肩こり、疲労感などさまざまな症状となって現れます。

<こんな人は夏バテになりやすい!原因になりやすい環境や習慣>

  • 運動が嫌い
  • 暑い屋外とクーラーのきいた屋外の出入りが多い
  • 飲み物や食べ物は冷たいものが好き
  • 暑いと食欲がなくなり、少食に
  • 寝苦しく睡眠不足になりがち

クーラーで体が冷えると、体温を逃がさないように交感神経が働いて血管を収縮させます。そのため血流が悪化し、冷えなどの症状が起こりやすくなります。その状態がつづくと、次第に自律神経がダメージを受け、恒常的に体温調節が上手にできなくなってしまうこともあります。

夏バテを防ぐ対策

夏バテは、生活習慣や環境を見直すことで予防できます。胃腸の調子を整えて、栄養をしっかり吸収できる状態を保つこと、ストレスや疲れにより乱れやすい自律神経を整えることが重要です。

  • 生活リズムを整える
  • 冷房で身体を冷やさない
  • 入浴時は湯船に浸かる
  • 睡眠をしっかりとる
  • 適度な運動を心がける
  • こまめに水分を補給する
  • 栄養バランスの良い食事を心がける

夏バテに効果的な栄養素と食べ物

夏バテに陥ると食欲が減り、そうめんなどさっぱりした食事ばかりになり、どうしても栄養が偏ってしまいます。栄養バランスを意識しながら偏らないようにとることを心がけましょう。

<夏バテになる前に積極的に取り入れたい栄養素>

ビタミンB1
豚肉、うなぎ、玄米、ごま

タンパク質
肉類、魚介類、卵、大豆製品、乳製品など

ビタミンC
キウイ、レモン、パプリカ、ブロッコリーなど

ヘム鉄
レバーや牛もも肉などの赤身の肉、かつおやまぐろなど赤身の魚、赤貝など

夏バテ対策は生活習慣の見直しから!酸素カプセルも効果的

高気圧酸素カプセルに入ると、脳の隅々まで酸素が行き届き自律神経の働きを安定させてくれます。
血液に溶けこんだ酸素が、血中の疲労物質を分解・除去し疲労回復にも効果があるといわれています。さらに、血行も良くなることで、肩こりやむくみも解消♪

ちょっと、最近疲れ気味かな?と感じたら・・・迷わず酸素カプセルに入りましょう!
疲れが一気に吹き飛んで、「夏バテ解消!」に最適ですよ♪

★夏バテに有効なビタミンCやヘム鉄などの高品質のサプリメントも店頭で販売しております。今月はWポイント!1個につき2ポイントを付与させていただきます♪皆様のご来店を心よりお待ちしております!